top of page
スクリーンショット 2023-06-06 22.58.11.png
2_能重 外観.jpg

会長コラム-十人十色

値段が高ければ、いいというものではない

2025.3.1

和食屋さんに行くと、日本酒のリストがあって、値段がそれぞれ違います。
八海山が700円、獺祭が1,000円、十四代が1,400円、田酒の大吟醸が1,600円と、
言った具合です。
確かに、高いお酒は、美味しいと思いますが、私は昔から、八海山のファンです。

赤ワインもそうです。
ワインは、本当に値段帯が違いますが、私は、チリワインが好きです。
チリワインは、とてもコクがあって美味しいです。しかしなぜか、安いです。

メニューに【松竹梅】とありますが、そういうときは、私は(見栄を張らずに)、
「梅」(一番安い)を選びます。

お店の側からすると、見栄っ張りの人向けに、高価格帯の、「松」を設定し、【利益額】が
一番高いです。
「竹」は、無難にと思うお客さん向けに、【利益率が】高い内容にしています。

でも、一番安い「梅」であっても、その店の評価口コミに関わるので、そんなにはレベルを
落とせないのです。
意外と、質の内容は同じで、一品少ないだけの場合があります。(足りないときは、追加で
頼めばいいのです。しかし、たいてい「梅」で満足ですし、おなか一杯になります。)


【経営も事業も、同じだと思います。】

高いものは、確かにいいのかもしれませんが、私は、安いもので、十分です。

安いものを、いろいろ組み合わせて、それで結構、満たされます。
高いものを買っても、すぐに陳腐化します。
いつもそういう気持ちで、経営をやってきました。


安物買いの銭失いと、言いますが、それはあまり経営には、馴染まないと思います。
皆さんは、いかがですか(^^)

 

まずはお気軽にお問い合わせください

問合せ電話番号.png

048-973-5001

スクリーンショット 2023-06-06 22.58.11.png
AdobeStock_583252453_edited_edited_edite

ヨシザワグループ コーポレートサイトはこちら

日本橋事務所:
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-13-6 浜町ビル3F
TEL:03-5641-4430/FAX:03-5641-4431
〒343-0042 埼玉県越谷市千間台東1-9-12 池澤第2ビル5F
TEL:048-973-5001/FAX:048-973-5002
E-mail:hiro@yoshizawa-arch.co.jp

株式会社ヨシザワデザイン設備設計

Copyright 2025 YOSHIZAWA-DESIGN-SETSUBI-SEKKEI Co., Ltd. All Rights Reserved.

bottom of page